2016-10-21
11月 Ziti al ragu’ napoletano
Ziti al ragu’ napoletano:ナポリ風ラグーのジィーティ
ナポリではピッツァと同じぐらい大事な料理です。ナポリ風ラグーの特徴はお肉は塊りで煮込みます。伝統的な食べ方は煮込んだソースはジィーティやパッケリなどのパスタと共に、お肉はメイン料理としていただきます。パスタのソースとメインが同時に出来上がるので便利ですね。クリスマスや年末のパーティーなどにもオススメです。
2016-09-20
10月 コンプレートコース
レッスン内容
の3品
・Cappucino di zucca:カボチャのカプチーノ>>
・Pasta alla boscaiola:ボスカイオーラのパスタ>>
・Polpette di polpo:タコのポルペッテ>>
10月 生パスタコース
生パスタコース ¥6,000-
(税抜)
内容
Gnocchi di zucca:カボチャのニョッキ
Gnocchi di zucca al burro e salvia:セージバターとパルミジャーノソース
10月9日(日)昼の部 11:00〜14:30
定員2~6名
カボチャの甘みはバターやチーズのソースに合わせるのが美味しい!まとめてたくさん作って冷凍保存もできるのでとても便利です。
ご自身でお作りいただいたニョッキ約4人分はお持ち帰りいただけます。
お食事にはレッスン内容の他にフォカッチャ、パン、アンティパスト、グラスワイン、ドルチェが付いています。
この機会にぜひ一緒に生パスタを作ってみませんか?
10月 ドルチェコース
ドルチェコース¥3,500-
(税抜)
Strudel di mele
:リンゴのストゥルーデル
10月23日(日) 15:00~16:30
定員 2~6名
北イタリア風のアップルパイです。レーズンとクルミも入って今回は冷凍パイシートを使ってご紹介します。
ご試食の時はカフェまたは紅茶付。
ドルチェのお土産付です。
毎回、ひと月前のドルチェをご紹介しています。
当日11時からのコンプレートコースと続けてご参加いただけましたら¥1000割引です。
10月 Cappucino di zucca
Cappucino di zucca:カボチャのカプチーノ
カボチャのクリームとチーズの泡でカプチーノを作りました。かわいい前菜でいかがですか?
10月 Pasta alla boscaiola
Pasta alla boscaiola:ボスカイオーラのパスタ
イタリア語でボスコは森です。ボスカイオーラはきこり風パスタのこと。いろんな地方でも作られていてキノコを使う以外は特に決まったレシピはありません。秋の空気がいっぱいです。
10月 Polpette di polpo
Polpette di polpo:タコのポルペッテ
イタリア料理ではポルペッテにするのは珍しい使い方ですが、できたてのタコの香りがトマトソースに合わせると美味しいマリアージュになりました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)